転職サイト「お前の地元から求人来とるで」ワイ「うおおおおおおおおお」【なんj】

  • 2024年1月18日
  • 転職
  • 66View
  • 0件
1: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:19:20.15 ID:Jg2Y42SCd
転職サイト「月給20万!各種手当込み!固定残業代含む!年間休日70日!」
ワイ「うおおおおおおおおお」

 

引用元: ・転職サイト「お前の地元から求人来とるで」ワイ「うおおおおおおおおお」

2: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:19:59.72 ID:Jg2Y42SCd
心が折れそう

 

3: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:20:38.46 ID:k5VNQs820
ジャップさぁ

 

4: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:21:30.45 ID:Rn5a1aQP0
70日ってヤバすぎるだろ
ハロワでも極稀にしか見んぞ

 

7: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:22:06.16 ID:Jg2Y42SCd
>>4
ワイも目を疑ったわ

 

5: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:21:33.36 ID:Jge7moK60
スマホなんか見るな
外に出ろ

 

6: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:21:53.72 ID:dZC3Z0IV0
また地方叩きか

 

8: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:22:25.94 ID:Jg2Y42SCd
>>6
帰りてえんだよこちとら😭

 

9: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:22:36.50 ID:yr4RcwxC0
たまにこれ応募するほうがアホだろって思うような求人あるよな

 

10: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:23:45.82 ID:PxD69frq0
120ないとこはそら人募集しますわなって

 

13: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:24:49.07 ID:Jg2Y42SCd
>>10
110はセーフ?

 

19: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:28:12.24 ID:Rn5a1aQP0
>>13
まあサービス業とか現場仕事ならそのへんかなって感じやな

 

25: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:32:00.76 ID:Jg2Y42SCd
>>19
年末年始とかは休めなそうよな🥺

 

11: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:24:11.31 ID:205B/aPQ0
近所の鉄工所が年休70日だけどどうやったらそんな休み削れるのか気になるわ

 

12: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:24:18.37 ID:62z46wtIH
夢真「いいよ!来いよ!」

 

14: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:26:18.35 ID:9K8DQ0V00
働いてみたら意外と休日多くて草ってパターンやろ

 

15: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:26:20.13 ID:j3aLJ5nV0
70って少ないんか?
ワイの職場60くらいやけど

 

20: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:28:42.76 ID:R4rc5fw10
>>15
一年の日曜日の数が52やで
おかしいやろ

 

22: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:30:20.97 ID:j3aLJ5nV0
>>20
休み日曜日だけやで
正月と盆はちょっと休みあるけど

 

16: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:26:22.36 ID:62z46wtIH
地方だと正社員型派遣がマトモに見えてくる

 

17: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:27:19.40 ID:8m3HRTou0
たぶん隔週土曜日休みやろな

 

18: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:27:38.48 ID:Jg2Y42SCd
地域が運営してる転職支援みたいなやつロクな仕事なくて草なんだ😭

 

21: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:29:22.47 ID:vrEym5J/0
ワアの近所の牧場「年間休日45日!」
「年休54!」「35!!」
正気なんかこいつら

 

23: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:30:32.85 ID:8QjBkIaQ0
土日祝は人間としての最低限度や

 

24: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:30:35.34 ID:62z46wtIH
休みが少ない分労働時間も短いんやろ(適当)

 

26: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:32:14.69 ID:PYhWMdbP0
>>24
ぜんぜんそんなことないで

 

27: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:35:52.57 ID:hwXqu6Xo0
110くらいなら慣れれば案外いける
それ以下はマジでやめとけ

 

28: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:37:34.95 ID:dX/wiXJ+a
ワイが昔働いてたブラックは休日出勤当たり前で休み月3日有ればマシやった
人手不足が悪い

 

29: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:38:15.66 ID:0fYCdbbv0
施設系の警備員はそんぐらいやろ

 

30: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:40:47.10 ID:Swe+RaWd0
地元で働きたい欲がある人は
とりあえず医療職に進むべきやと
わい、歯医者は思うで

 

33: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:53:05.38 ID:p+C79Gyb0
>>30
無資格無職のワイでもいける仕事ありますか

 

35: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:56:05.34 ID:PYhWMdbP0
>>33
介護いけばええ

 

38: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 01:07:35.98 ID:p+C79Gyb0
>>35
絶対ヤバい業界やんけ

 

31: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:40:55.76 ID:9J6nWby5r
120無いような所に行くやつはそもそも人間性終わってるからある意味同情しなくていい

 

32: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:50:24.84 ID:BtEzYXm60
地方の人手不足ってマジでこれが原因やろ
休日100日以上ある方が稀
求人票に100日以上って書いてあっても100日以下がデフォ

 

36: 学歴ちゃんねる 2024/01/13(土) 00:57:03.15 ID:Eh0jtwCr0
働くために生きてるのかよw